おかげさまの気持ちを忘れずに

みなさまを 笑顔でお迎えします☺

 

ぽると多治見

公式マスコットキャラクター

おかげちゃん

 

おかげちゃんって?


市民活動交流支援センター「 ぽると多治見」は、

人やまちを元気にしたいあなたを応援しています!


*ぽると多治見 これからの予定


◆市民活動団体のためのPR動画作成講座

 

活動を紹介するのに動画は一番良いツールですが、「撮影は出来ても、編集するのが大変そうて…」と悩んでいる方も多いのでは?

本講座では、スマートフォンを使った簡単作業で

約1分間の活動紹介動画づくりを行います。

団体のPR動画を作ってみたいという方、一緒に楽しみながら取り組んでみませんか。

 

内容 1日目 スマホで動画作成法を学ぼう

   2日目 実際に団体紹介動画を作ってみよう

日時:2023年9月9日・30日(土) 

   13:30~15:30

会場:ヤマカまなびパーク6

   9日:視聴覚室 30日:美術室

参加費:2回分 500円(資料代を含みます)

持ち物:スマートフォン(iPhone限定) 

       ※ 参加者が動画を作成するための説明・作業をスムーズに行うため機種を限定  させていただきます。

定員・対象:10名(スマートフォンの基本操作ができる市民活動団体・個人の方が対象)

 ※定員に達しました。

 


◆NPOカフェ 

多治見市まちづくり活動補助金エントリーサポート講座

 

イベントでまちを活性化したい! 子育てに役立つ講演会を実施したい!

森を整備して遊び場を作りたい‼

多治見市まちづくり活動補助金を活用してみませんか?

この講座では、申請書の書き方など、はじめての方が悩んでしまうポイントを分かり

やすく解説し、エントリーがスムーズにできるようサポートします。

 

日時:10月28日(土) 13:30~15:00

会場:ヤマカまなびパーク6階 視聴覚室

参加費:無料

定員:15名

対象:団体・個人でエントリーしてみたいと考えている方

 

※申し込み先→「まちづくり活動補助金エントリーサポート講座」申し込みページ



◆NPOカフェ

事例をヒントに!活動する仲間の作り方

 

ボランティアをお願いしたいけど…と悩んでいたら50人以上も集まった!という団体の活動事例から意見交換を交え、

仲間の作り方を探ります。

 

日時:11月19日(日) 13:30~15:00

会場:ヤマカまなびパーク6階 視聴覚室

講師:野尻智周(ぎふNPOセンター事務局長)

参加費:無料

定員:20名

対象:どなたでも

 

※申し込み先→「活動する仲間の作り方講座」申し込みページ


◆NPO会計の決算

 

帳簿作成や会計管理でお困りの初心者の皆さん

活動計算書、貸借対照表、事業報告書、財産目録…

何から始めるの?どこに何を書くの?数字はどう合わせるの?

お悩み解決の糸口はこの講座にあり!

 

会場:ヤマカまなびパーク6階 視聴覚室

対象:NPO団体の会計に関わる方

定員:20名

講師:田島宏美(田島宏美税理士事務所

受講料:500円(資料代込)登録団体は300円

 

※申し込み先→「NPO会計の決算」申込みページ

 


*展示紹介


◆全国 ウクライナの子どもたちの絵画巡回展 多治見

 

主催:みるふぃ~ゆの会

日にち・会場:

2023年9月22日(金)~29日(金)9:00~21:30(月曜休館)最終日~12:00

                          ヤマカまなびパーク1階エントランスロビー

 ※図書館 3階には、ウクライナ関連の図書を紹介するコーナーも設置されています。

 

2023年10月1日(日)~15日(日)  9:00~21:30 市之倉公民館

 

ポーランド在住の坂本龍太朗さんは、ロシアの侵攻以来、ウクライナ避難民の援助や支援物資の輸送等の人道支援活動を継続して行っています。そこで出会ったウクライナの子どもたちの絵画を日本に届けてくれました。

絵画を通して、ウクライナや世界の平和、子どもたちの未来に心を寄せていただくきっかけになれば幸いです。 

 NPO専門相談

  毎月第3木曜日 14:00~15:50 

 

経験豊かな相談員が市民活動に関するさまざまなお悩み、疑問にお答えします。NPOの設立から運営、会計や会員募集のアドバイスなど、何でもご相談ください。

50分単位での個別相談。事前にご予約をお願いします。

 

※ お申込みは、先着順となります。

 

  

   

 

 


○○ぽると多治見の新型コロナウイルス感染防止への取り組みのご紹介○○

 

○スタッフのマスクの着用

○カウンターでの仕切りの設置

○手指消毒用アルコールスプレーの設置

○ソーシャルディスタンスを配慮した椅子の配置

○交流スペースご利用後の消毒

○カウンターでの相談の時短のお願い

 

この他、随時対応しております。

ご利用時におかれましては、当館が行う新型コロナウィルス感染防止の取り組みにご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。



*ぽると多治見 この一年の活動


 市民活動で 笑顔あふれる元気なまちになりますように